忍者ブログ

2025/01/18 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2011/02/01 (Tue)
「句や節、共通関係の把握7」
Comments(2) | TrackBack() | 英文解釈


わっせだーわっせだー。

はい、私はちょいと京都に出向いておりまして、更新ストップしておりました。

申し訳ありません。

 To form a society individuals must be related in a certain manner. For instance, if people do not communicate with each other, if they are perpetually in aggressive physical combat, if they do not cooperate with each other, and do so routinely over a period of time, then their interactions are not social and they don't constitute a society.


冒頭の校歌通り、早稲田の問題です。

単語
perpetually: 年がら年中・いつも
combat: 争い・戦闘
interaction: 相互作用
constitute: 構成する

 


ポイントは第2文。

ifの後にまたifそしてさらにまたifがきて……。

これをどう処理しましょうか。

For instance, <if people do not communicate with each other>, <if they are perpetually in aggressive physical combat>, <if they do not cooperate with each other, and do so routinely over a period of time>, then their interactions are not social and they don't constitute a society.

ifとthenの呼応関係が見えたら勝ちですね。

thenが主節を導くキーワードです。

それまでのifは単なる並列だったとわかるわけです。

ところで、and do soの内容はcooperate each otherですので、「協力しあったとしても、ルーチン化していたりすると」という訳出になります。

ご注意を。


解答: 社会を構成するためには個人が何らかの形で関係していなければならない。例えば、人々が意思伝達しなかったり、いつも激しく争っていたり、互いに協力しあわなかったり、例え協力したとしてもそれがルーチン化してしまったりしていると、人々の互いの関係は社会的ではないし、そんな集団は社会を形成しないのだ。


「気配り」「気遣い」「思いやり」

持って築こう社会の輪。
PR



トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by ゲルトガ  2011/02/02 01:49
and do so routinely ~ の訳出が難しいですね-。わかりませんでした^^;

andを「したとしても」という意味にとるのは……
A, B, and C の形になってるから(A,B,Cはここではif節)
and が並列の意味で、しかもその後の省略の根拠になってる、
ということなんでしょうね。まいった……
2. posted by Der Teufel ist los  2011/02/02 12:25
わっせだーわっせだーですね。
「したとしても」は私の意訳ですけど、こうしないと日本語が続かなかったものですから……。
これだけが正解というわけではありませんし。

コメントを投稿する






<< 句や節、共通関係の把握8  |  ホーム  |  苦手克服講座(平叙文時制編) >>