忍者ブログ

2025/01/18 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2011/03/31 (Thu)
「関係詞の理解6」
Comments(1) | TrackBack() | 英文解釈
PCが消えてうわああああああああああああああああああああああああああああ

なにこのポンコツ。

さっき記事を書き終わってさあ投稿という瞬間に消えやがった。

 The process of learning has gone on since man first existed and his ideas about it have been expressed in proverbial form... "You must learn to walk before you can run" recognizes that there are stages in learning which must be taken in the right order if success is to be achieved

津田塾大の問題です。




 Most of our knowledge, aquired from parents, friends, schools, newspapers, books, conversation, speeches, and radios, is received verbally. All our knowledge of history, for example, comes to us only in words. The only proof we have that the Battle of Waterloo ever took place is that we have had reports to that effect.


私の解答: 我々の知識の大半は、両親・友人・学校・新聞・本・会話・演説からえられるが、言葉によって伝えられる。例えば歴史についての知識は全て言葉によってしかえられない。かつてワーテルローの戦いがあったという証拠は、それについての報告を手に入れているということだけである。


きょうのぽいんと。

effectは「効果」「結果」以外に「趣旨」という意味があります。

e.g. He left a note to the effect that there were a visitor while I was away.(彼は私の留守中に訪問客があったという走り書きを残してくれた)


>> ゲルトガさん

我々が両親、友人、学校、新聞、書籍、会話、演説そしてラジオから得た知識の大部分は音声的に受けている。例えば、我々の歴史の知識はすべて語句の状態で届いている。ワーテルローの戦いがかつて起こったという私たちが得ている唯一の証拠は、我々がその効果に対する報告書を持っているということだ。


オレンジ線。

verballyは形容詞verbalの副詞ですが、これは「(伝えたい概念そのものではなく)言語で」という意味なので、そういう風な訳がでていればOKです。

effectの訳に関してはポイントの通り、「趣旨」としていただければ問題ありません。


>>もちさん

こちらこそです。

私はよくミスをするので気にしたらまk(ry

我々は両親、友人、学校、本、会話、演説やラジオから得られたたくさんの知識を、言葉として享受してきた。
例えば、我々の歴史の知識は皆、我々にとってたった一言で済まされている
ワーテルローの戦いがかつて起きたという現存する唯一の証拠は、人々が戦いの影響について伝えてきたことだけなのだ。


赤線。

とうとつながらonly in wordsとin only wordsの違いはご存知でしょうか。

前者は「言葉によってのみ」後者は「言葉のみによって」

もちさんはおそらく後者をふくらませて訳を作られたのだとお見受けします。

今回は前者の方をとっていただくとともに、onlyと前置詞の関係について改めて把握していただければと思います。

effectの訳についてはきょうのぽいんとの通り、「趣旨」という意味合いを出していただければOKです。

PR



トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by もち  2011/03/31 22:03
>>onlyと前置詞の関係について改めて把握していただければと思います。
なるほど。自分はよく、修飾語句の作用する範囲を取り違えてしまうので気をつけたいと思いますです。
>>effectの訳
そうか、「言われてみればそんなのあったっけなぁ」程度でした。これを気にしっかり覚えたいです。

・・・あっそうかどっかで見た事あると思ったら、英文解釈はポレ◯レからのが多いんですよね。
1回はやってあるのになかなか出来ないものですねぇ。
一応、解答解説見ないで挑戦してます。

学びの過程は人間が初めて生まれてから続いている。そして人間の学びの過程に対する考えはことわざとして表現されてきた。「走れるようになる前に歩くことを覚えよ」ということわざは、成功したいのなら、正しい順序で学びの段階を踏まなければならないことを意味している。

コメントを投稿する






<< 更新ストップ(再開日時不明)  |  ホーム  |  比較3 >>