忍者ブログ

2025/01/19 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2011/02/22 (Tue)
「挿入、修飾語と文の骨格の把握5」
Comments(2) | TrackBack() | 英文解釈

ほいほーい。

 Although the city dweller's dealing with people whom he doesn't know very well gives him, on the one hand, a certain degree of freedom that he would not have if he were daling with family and friends in a small town, he loses, on the other hand, the sense of security that comes from living in a close-knit community.

新潟大の問題です。




 It is not uncommon for strained relationships to develop between an adolescent and his parents. In his great eagerness to achieve adult status, the young person may resent any restrictions placed upon him. Oftentimes he is not willing to admit, even to himself, that he has doubts and fears about taking on adult responsibilities and freedom. The adolescent may say that his parents are over-anxious and over-protective whereas, though not aware of it, he is projecting his own anxiety into them.


私の解答: 若者と親の間に緊張関係が高まることはよくあることである。大人として認められたい強い気持ちから、子どもは自分に課せられる制約を拒むことがある。、若者は、自分に対してすら大人の責任と自由に疑念や恐怖を抱いていることを認めたがらないことが多い。親を心配性で過保護だと若者は言うかも知れないが、一方で無意識のうちに自分自身の不安を親に押しつけているのである。


>>ゲルトガさん

青少年とその両親とのあいだの緊張関係が大きくなるのは珍しいことではない。大人になろうと熱望しているので、若者は自らにかけられるどんな制約に対しても怒るだろう。しばしば若者は、大人の自由と責任というものを疑い恐れていることを、自分自身に対しても認めたがらない。若者は、両親は心配しすぎで過保護だと言うかもしれないが、本人は気づいてなくとも、自らの不安を両親に投影しているのだ。


OKでーす。

>s/p/e/e/c/h c/o/m/m/u/n/i/t/yがエラーになるようです

mjsk

ちょっと検証してみます。
PR



トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by ゲルトガ  2011/02/22 14:05
こ、この一文……長いぞ!?

あまりよく知らない人を対処していくことは、小さな町で家族や友人と親密に暮らしていたら手に入れられないある程度の自由を彼に与えたという一面はあるが、もう一方で彼は親しい人たちの中での生活からくる安心感を失った。
2. posted by ゲルトガ  2011/02/22 14:50
citu は city の誤字でしたか……まあいいや。

コメントを投稿する






<< 条件・仮定の表現4  |  ホーム  |  条件・仮定の表現3 >>